『マネマネにちにち』はどんな漫画?|キャラの魅力・あらすじ

マネマネにちにちアイキャッチ画像 漫画
出典:『マネマネにちにち』© Soichiro Yamamoto 2025/小学館

『マネマネにちにち』とは?

日常・学園・ギャグ漫画を探している方におすすめなのが、『マネマネにちにち』
タイトルの響きからも分かるように、どこかゆるくて、不思議で、毎日の生活にすっと溶け込むようなくすっと笑える物語が広がっています。

舞台はとある高校の硬式野球部。
主人公は野球部マネージャーなのに全く野球の知識のない1年生の女子高生の渚茜(なぎさ あかね)を中心に、野球に詳しいく、金髪で褐色ギャルの一ノ瀬かりな(いちのせ かりな)、おっとりふわふわした雰囲気が特徴的な姫宮ユキ(ひめみや ゆき)の野球部マネージャー3人の笑える日常が舞台となっています。

彼女たちは部員のためにおにぎりを作ったり、部室でエッチな本を発見して騒いだり、幼馴染の選手の素振りにつき合ったり、はじめての練習試合にドキドキしたり——そんな些細な日常を通じて、友情や成長、ちょっとしたラブコメが織り交ぜられて描かれます。

作中では「日常×ギャグ×ちょいラブ(?)」というハイブリッドコメディのスタイルで、「笑えてほっこり」な青春エピソードが展開されるのが特徴です。

私は最初、友人にすすめられて試し読みをしたのですが、気づけば1巻を購入し、一気に読み切ってしまいました。「もうちょっとだけ…」が止まらなくなる、そんな漫画です。

書籍詳細情報

著者山本崇一朗
レーベルゲッサン
発売日2025年3月12日
ページ数202ページ

『からかい上手の高木さん』・『くノ一ツバキの胸の内』などを手掛けた大人気漫画家の山本崇一朗先生の期待の新作となっており、現在、一巻しか刊行されていませんが非常に高い注目と人気を誇っています。

『マネマネにちにち』の魅力

クセになるキャラクター

登場人物たちは、どこか普通っぽいのに、ふしぎな「ズレ」を抱えています。
そのやりとりが妙にリアルで、普段は鈍感なのにたまに鋭い主人公、小動物系な見た目からは想像できないドSなキャラクターなどなどキャラクター一人一人が強烈だなと思いながら笑ってしまいました。

日常にしのび込む”非日常”

大きな事件や派手なバトルがあるわけではないのに、なぜか引き込まれる。
野球部マネージャーという日常なのに奇想天外な出来事や癒しパートなどのギャップも描いていて、ちょっとした会話や出来事の中にじわっと面白さがにじみ出ています。

絵柄と雰囲気の心地よさ

柔らかくて親しみやすい絵柄で、とても読みやすいです。
キャラクターの表情が豊かで、何気ないシーンでも楽しい感情が伝わってきて読んでいる私まで嬉しくなってきます。

こんな人におすすめ!

  • 日常系やギャグ漫画が好きな人
  • 学園恋愛ものの作品が好きな人
  • 女子同士の掛け合いが好きな人
  • 部活や青春ものが好きな人

『マネマネにちにち』が読めるサブスク・電子書籍サービス

Kindle Unlimited:一部巻が読み放題。お試し感覚で気軽に読める。

コミックシーモア:無料試し読みあり。セール期間中は70%OFFクーポンなどお得に購入できる。

BookLive!:期間限定で割引やポイント還元あり。アプリで快適に読める。

U-NEXT:31日間無料トライアルで600ポイント付与。実質無料で1巻読める+動画作品も豊富。

DMMブックス:定期的な大型セールやポイント還元が狙い目。

楽天Kobo

通常購入可能。楽天ポイントを使って買えるので楽天ユーザーにおすすめ。

まとめ

マネマネにちにち』は、日常の中にちょっとしたギャグや恋愛が入り込む、クセになる日常系漫画です。個性的で愛らしいキャラクターと柔らかい絵柄で、初めてでもすっと物語に入り込めます。

ぜひ1巻を読んで、日常の小さな瞬間にクスッと笑える楽しさを体験してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました